こんにちは。
Smile Music Togetherアシスタントのaiです。
またまた生徒さんから頂いたアンケートを紹介していきたいと思います。
今回は子育てへの様々な活用方法&ママのリフレッシュ!
<子育てへの活用>について

歌いながらくすぐると大笑いで喜ぶし、生活の一部になってきています。(Kちゃん 1歳)

家でも「バ〜イバ〜イ」とレッスン中と同じリズムで歌うと素直に片づけをしてくれるようになりました。(Nちゃん 1歳)

機嫌が悪い時でも、CDを流すとご機嫌になります。(Tちゃん 1歳)

先生が以前お話ししていたように、だだをこねている時普通に言葉で言うよりも、MTの歌で替え歌で言うとスムーズにいくようになりました。(Sちゃん 2歳)

これから外出。でもオモチャをもっている時でも、「バ〜イバ〜イ」と言うとすぐに手から離してかんしゃくなどおこさずにすみます。(J君 1歳)

少しぐずっても音楽をかけるとすぐ元気になるので助かります。(I君 1歳)

飛行機にのった時、グズグズで騒いで大変だったのですが、耳元でMTの歌を歌ったらおとなーしく聞いていました!!(T君 1歳)

パパに預けてママが離れると、激しく泣きますが、CDをかけるとなぜか泣き止みます(Kちゃん 1歳)
<ママの楽しみ>について

レッスンは何より私のストレス発散となっており、タームとタームの間はなんとなくストレスがたまって困ってしまいます(笑)。難易度が高いリズムや歌の時は、娘の事を忘れて一生懸命(必死?)になってレッスンに参加している自分がいます。(Yちゃん(2歳)のママ)

リズム感に自信のない私でも、気兼ねなく楽しくレッスンを受けられました(Tちゃん(1歳)のママ)

習い事と言うと子供も親も構えてしまいそうですが、何だか両方が楽しみに行くという肩に力が入らない感じがとてもよかったです。(Aちゃん(9ヶ月)のママ)

自分も歌っているとストレス発散、リフレッシュができてよいです。(K君(5ヶ月)のママ)
・・・・・・・・・・・・・
皆さん上手に活用されてますね!
CDを流すと機嫌がいいって話はほんとによく聞きますね〜
特にお腹の中からMTの曲を聴いていた下の子がてきめんですよね。

レッスンでは普段の生活での音楽活用方法を
たっぷりレクチャーしますからぜひぜひ実践してくださいね

そして、何よりお母さんのリフレッシュにお役にたてている事がすごく嬉しいです。
子育てのストレスはたまる一方ですからねぇ。
ストレス解消には歌ったり踊ったりはもちろんですが、
楽器を弾いたり、絵や文章を書いたりとか、
何かを表現することってすごくいいみたいですよ。
私もちょっと気分が落ち込んだ時にピアノを弾いたんですが、
モヤモヤしたものが超スッキリ!
いい気分転換になった事がありました。
ストレス解消にも、ぜひMusic Togetherの音楽を活用してみてくださいね!
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。

春ターム体験レッスンのお知らせ


千葉みなと教室(木)
5/7(木) 11時〜
定員:5組程度
場所:
スタジオ デポ 1階
幕張教室(金)
5/8(金) 10:50時〜
定員:6組程度
場所:
幕張勤労市民プラザ
蘇我教室(Weekend)
5/10(日) 13:00〜
定員:10組程度
場所:
フクダ電子アリーナ費用:500円
対象は0歳〜未就学児
お申し込みは以下のフォームからお願いいたします。

申し込み専用フォーム ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c595c55f135405体験会でお待ちしておりまぁす

教室ホームページ